【PR】この記事には広告を含む場合があります。
女性専用ジムを選ぶ際に、どのジムが自分に合っているのか悩んでいませんか?
女性専用ジムの中でも特に「ファディー」と「カーブス」は、多くの女性から支持されているフィットネスジムです。
トレーニング内容やサポート体制には、それぞれのジムに独自の特徴があり、選ぶにはまずその違いを正しく理解することが大切です。
ファディーはAIを活用したパーソナルトレーニングと食事管理で、個々のニーズに合わせた本格的なサポートを提供します。運動経験が豊富で、しっかりと体を鍛えたい方におすすめです。
一方、カーブスは短時間で全身を効率よく鍛えられるサーキットトレーニングを採用しており、忙しい方や運動初心者でも続けやすいのが魅力です。スタッフのサポートも手厚く、安心できる環境が整っています。
どちらのジムも魅力的ですが、あなたのライフスタイルや目標に合ったものを選ぶことが大事です。
この記事では、ファディーとカーブスそれぞれの特徴を詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてあなたにぴったりのジムを見つける手助けができたら嬉しいです。
ファディー
- AIを活用した専用プログラム
- マンツーマン指導
- 365日年中無休
- 70店舗
カーブス
- 筋力運動・有酸素運動・ストレッチを1回30分で行うプログラム
- セミパーソナル (トレーナー1名に対して複数名でトレーニング)
- 日曜日休み
- 2,000店以上
ファディーとカーブスの比較を表にしてみました。
項目 | ファディー | カーブス |
料金(月額) | 7,678円~9,878円(税込) | 6,820円~7,920円(税込) |
入会金 | なし | 16,500円(税込) |
事務手数料 | 5,500円(税込) | なし |
カード発行手数料 | 3,300円(税込) | なし |
プログラム内容 | AI搭載マシンによる30分パーソナルトレーニング、AIが運動をチェックしアドバイス | 女性専用の30分サーキットトレーニング(筋トレ+有酸素運動) |
トレーニング形式 | AIを活用した個別トレーニング | 専門コーチのサポート、サーキット形式 |
店舗数 | 70店舗(2024年10月現在) | 全国2,000店舗以上 |
対象 | 女性専用 | 女性専用 |
トレーナーのサポート | AIと女性パーソナルトレーナー | 女性コーチがサポート |
\詳細と無料体験はこちらから/
ファディーとカーブスを6つの項目で比較しました!

女性専用ジムとして人気の高いファディーとカーブスですが、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いのではないでしょうか?
両者にはそれぞれ異なる魅力があり、今回はその違いを6つのポイント、料金・トレーニングメニュー・運動時間・マシン・営業時間・そしてサポート体制について比較してみました。
それぞれの特徴を把握することで、あなたの生活スタイルや運動目標にピッタリのジムが見つかるはずです。
これから、詳しくその違いについて紹介していきます。
ファディーとカーブスの6つのポイントを比較
- 料金
- トレーニングメニュー
- 運動時間
- マシン
- 営業時間
- サポート体制
1.ファディーとカーブスを料金で比較
項目 | ファディー | カーブス |
料金(月額) | 7,678~9,878円(税込) | 6,820~7,920円(税込) |
入会金 | なし | 16,500円(税込) |
事務手数料 | 5,500円(税込) | なし |
カード発行手数料 | 3,300円(税込) | なし |
ファディーとカーブスの料金での比較をしました。
まずは、入会金から紹介しますね。
ファディーは入会金は無料ですが、入会時に事務手数料5,500円とカード発行手数料3,300円がかかります。
入会するために必要な費用は8,800円となります。
カーブスは、入会金が16,500円となっています。
入会に必要な費用は、ファディーが8,800円カーブスが16,500円で、ファディーのほうが7,700円安くなっています。
月額費は、ファディーは7,678~9,878円で、カーブスの月額料金は6,820~7,920円です。
ファディーの方が少し高いですが、マンツーマン指導・あなたに合ったトレーニングメニューを作ってくれるのが魅力的です。
2.ファディーとカーブスをトレーニングメニューで比較
比較項目 | ファディー | カーブス |
トレーニングメニュー | 個別指導、オーダーメイドプログラム | サーキットトレーニング(固定プログラム) |
トレーニング形式 | 個別プランに基づいたトレーニング | 複数のマシンを使ったサーキット形式 |
指導方法 | マンツーマン | セミパーソナル |
主なトレーニング | 目的別トレーニング | 有酸素運動と筋力トレーニングを交互に行うサーキットトレーニング |
自由度 | 個別プログラムにより高い自由度 | サーキット形式で固定、毎回同じ流れ |
難易度 | 初心者〜上級者まで幅広く対応 | 初心者や運動に慣れていない人向け |
ファディーとカーブスのトレーニングメニューを比較してみました。
ファディーでは、AIやトレーナーが一人ひとりに合ったトレーニングを提案し、スクワットやランジといった動作を通じて全身をしっかりと鍛えることができます。
個別指導が行われるため、自分の目標に合わせたトレーニングができるのが魅力なのです。
カーブスは複数の人と一緒に行うサーキットトレーニングを採用しており、短時間で筋力と有酸素運動をバランスよく行っていきます。
個別のプログラムはないのですが、運動初心者や忙しい方でも取り組みやすいのが特徴となっています。
ファディーのマンツーマン指導であなたに合ったメニューを使ってのトレーニングなら、理想の身体や体重に近づくことでしょう。
3.ファディーとカーブスを運動時間で比較
項目 | ファディー | カーブス |
運動時間 | 1回30分 | 1回30分 |
プログラム内容 | AIとトレーナーによる個別指導で、筋トレと有酸素運動をバランスよく組み合わせたプログラム | 筋力運動・有酸素運動・ストレッチを組み合わせたサーキットトレーニング |
トレーニング形式 | 個々の目標や体力に合わせたカスタマイズ | 筋トレと有酸素運動を交互に行うサーキット形式 |
ファディーとカーブスの運動時間を比較してみましょう!
ファディーとカーブスは、どちらも約30分のトレーニング時間となりますが、内容が異なっています。
ファディーはAIとトレーナーによる個別指導により、筋トレと有酸素運動をバランスよく組み合わせたプログラムを提供しています。
個々の目標や体力に合わせてプログラムがカスタマイズされるため、効率的で効果的なトレーニングが可能です。
カーブスでは、1回30分で筋力トレーニング、有酸素運動、ストレッチを組み合わせたサーキットトレーニングを行っています。
筋トレと有酸素運動を交互に繰り返すことで、全身を効率的に鍛えられます。短時間で効果的なトレーニングを求める方にとって最適なシステムと言えるでしょう。
1回30分の運動時間ですが、ファディーのマンツーマン指導でのトレーニングはかなり効果的です。
4.ファディーとカーブスをマシンで比較
項目 | ファディー | カーブス |
マシンの特徴 | AI搭載マシンが個々の体力や目標に応じて自動で負荷を調整し、効率的にトレーニングをサポート | 12種類のシンプルなマシンを使い、サーキットトレーニング形式で全身をバランスよく鍛える |
初心者対応 | AIがトレーニング内容を適切に調整するため、初心者から上級者まで対応 | シンプルでわかりやすいマシン設計により、初心者でも安心して利用可能 |
ここではファディーとカーブスのマシンを比較してみますね。
ファディーはAI搭載のマシンを使っていて、個々の体力や目標に応じて自動で負荷が調整されるため、効率的にトレーニングをすることができます。
特に自分専用のプログラムで鍛えたい人にはぴったりとなっています。
カーブスは12種類のシンプルなマシンを使って、サーキットトレーニング形式で全身をバランスよく鍛えることができたりします。
初心者でも扱いやすい設計なので、短時間でしっかり運動したい方におすすめです。
ファディーAI搭載マシンの自分に合わせて自動で負荷を調整してくれる機能は魅力的です、これなら効率的にトレーニングすることがでるので。
5.ファディーとカーブスを営業時間で比較
項目 | ファディー | カーブス |
営業時間(平日) | 店舗により異なるため要確認 | 10時から13時、15時から19時 |
営業時間(土曜) | 店舗により異なるため要確認 | 10時から13時 |
定休日 | 年中無休 日曜・祝日は無人営業 | 日曜・祝日 |
ファディーとカーブスの営業時間を比較していきます!
ファディーとカーブスの営業時間には大きな違いがあります。
ファディーは店舗によって営業時間が大きく異なり、朝5時から営業している店舗もあれば10時開始の店舗もあります。
閉店時間は22時23時まで開いている店舗も多いので、仕事帰りに利用しやすいと思います。
スタッフが対応する時間と無人営業の時間があり、利用する店舗の営業時間とスタッフがいるいないの確認は必須です!!
カーブスは基本的に、平日10時から13時、15時から19時が営業時間となっています。
土曜日は10時から13時までの営業で、日曜・祝日は定休日です。
カーブスも店舗によって営業時間が違うこともありますので、利用する店舗で確認してください。
ファディーは店舗によっては無人ですが早朝や深夜まで営業している店舗があるので、仕事や用事の前や終わった後に通えるのはかなり魅力的です。
6.ファディーとカーブスをサポートで比較
項目 | ファディー | カーブス |
サポート体制 | AIを活用した個々の体力や目標に合わせたパーソナルトレーニングを提供し、食事指導も含めて総合的に健康管理をサポート。 | 1人のトレーナーが複数の会員を見守りながらサーキットトレーニングを行うグループ形式でサポート。 |
個別対応 | あり。AIとスタッフによるマンツーマンサポート。 | なし。グループ形式でサポート。 |
スタッフの対応 | スタッフ対応時間と無人時間があり、その時間が店舗により異なる。 | 営業時間中はスタッフが対応。 |
トレーナー・スタッフ |
女性 | 女性 |
ファディーとカーブスのサポートを比較してみます。
ファディーは、AIを活用したパーソナルトレーニングが特徴的なジムで、個々の体力や目標に合わせたプログラムを提供し、マンツーマンでのサポートを行ってくれます。
食事指導もしてくれるので、総合的な健康管理をサポートしてもえらえるのです。
カーブスは1人のトレーナーが複数の会員を見守りながら、サーキットトレーニングを行うグループ形式です。
個別対応はありませんが、短時間で効率よく運動でき、初心者でも安心して取り組めるサポート体制が整っているといえます。
ファディーのマンツーマン指導と各人に合わせたパーソナルトレーニングメニューは目標達成向けて心強いですし、さらに食事指導などの総合的な健康管理サポートまでしてくれるのはかなり魅力的です。
\詳細と無料体験はこちらから/
ファディーをおすすめするのはこんな人
ファディーをおすすめするのはこんな人です!
- 最新のテクノロジーを活用したトレーニングを求める方
- マンツーマン指導を希望する方
- 個別サポートで自分に合ったトレーニングをしたい方
- 夜遅くまで利用可能な女性専用ジムに通いたい方
- 総合的な健康サポートを求める方
ファディーは、個別にしっかりサポートを受けながら、自分のペースで効率的に体を鍛えたい方におすすめの女性専用ジムです。
AIを活用したパーソナルトレーニングで、目標に合わせたプログラムを提案してくれます。
夜間も営業しているので、仕事帰りに通えるのは忙しい方にも嬉しいです。
食事指導を含めた総合的な健康サポートが充実しており、短期間で成果を出したい方や、初心者でも安心して始められる環境が整っています。
○○までに目標の身体・体重を達成したいなら、ファディーのマンツーマン指導と個別に合わせたトレーニングメニューはかなり有効的です。
カーブスをおすすめするのはこんな人
カーブスをおすすめするのはこんな人!
- フィットネス初心者で、安心して始められる環境を求めている方
- 忙しい方や時間が限られている方
- 短時間で効率的に全身を鍛えたい方
- 予約の手間がなく、手軽に通えるジムを探している方
- 全国に展開している女性専用ジムを希望する方
カーブスは、運動初心者でも、効率的に全身を鍛えたい方に最適な女性専用ジムです。
1回30分のサーキットトレーニングで、全身をバランスよく動かせ、予約不要で手軽に通えます。
全国展開しているため近くにある確率も高く、無理なく続けられる環境が整っていて、健康的な生活習慣を身につけたい方にぴったりのフィットネスジムです。
ファディーでよくある質問5つ
ファーディーでよくある質問を5つピックアップして、それぞれに対する回答を詳しくご紹介します。
ファディーに関する疑問を解消し、気分良くトレーニングをしてください。
ファディーは週に何回くらい通えばいいですか?
無理なく通える頻度が理想ですが、効果を感じるためには週2回以上の利用がおすすめです。
週1回以下だと、運動習慣が身につきにくく、結果が出るまでに時間がかかる可能性があります。
詳しくは、ファディーは1日2回できるのか効果的な活用法・注意点をお読みください。
ファディーの特徴は?
AIを活用した個別トレーニングとマンツーマン指導で、効率的に体を鍛えられるのが特徴の女性専用ジムです。
あなたの体力や目標に合わせたプランを提供し、夜間営業の店舗も多いので、仕事帰りにも通いやすく、充実した健康サポートが魅力です。
ファディーの企業理念は?
ファディーの企業理念はこちらです。
最もお客様の日常生活をFunctional(ファンクショナル [機能的な 実用的な])にする企業を目指す
「あなたのために 最高のあなたへ」を掲げる女性専用AIパーソナルトレーニングジム『ファディー』。
お客様の健康維持やダイエットに貢献しています。
「身体が変われば心が変わり、心が変われば日常生活が変わる、日常生活が変われば人生が変わる」
フィットネスを日常に、習慣に、人生に楽しく取り入れることを支援します。
https://furdi-saiyo.com/hq/
ファディーの社長は誰ですか?
株式会社FURDI(ファディー)代表取締役社長は、浅野 忍土(あさの しのただ)氏です。
2018年8月28日に株式会社FURDI ファディーを設立、2019年3月に1号店千歳烏山をオープンさせています。
ファディーの退会方法は?
退会希望月の前月末までに、所属している店舗で手続きを行う必要があります。
例えば、4月中に退会手続きを行うと、5月末までジムを利用でき、6月1日から退会ということになります。
詳しくは、ファディーの退会・解約の手続き方法を5つの注意点で徹底解説!をお読みください。
ファディーとカーブスの違いまとめ
ファディーは、AIを活用したパーソナルトレーニングが特徴で、マンツーマン指導により個々の目標や体力に合わせたプログラムを提供します。
夜間営業の店舗も多く、仕事帰りに通いやすい点が魅力です。
カーブスは30分のサーキットトレーニングが特徴で、予約不要で手軽に通え、全国に多数の店舗展開をしているため通いやすいです。
シンプルで分かりやすいプログラムは、運動初心者にも取り組みやすいと好評です。
ファディーはマンツーマン指導と最新機器による効率的なトレーニングを重視し、カーブスは手軽さと利便性を重視したサービスを提供しています。
目標や理想の体型・体重を達成したい方には、ファディーがおすすめです。
AIを使った個別のトレーニングメニューと、食事指導を含めた総合的なサポートが充実しており、効率的に結果を目指せます。
短期間で成果を出したい方や、自分に合ったマンツーマン指導を求める方には、ファディーのサポート体制が強い味方になるでしょう。
\詳細と無料体験はこちらから/



コメント